VOICEお客様の声
Interview|肩ひじ張らない 自然体な木の家暮らし
この度お邪魔したのは、施工事例「素材が引き立つ品のある木の住まい」。ナレッジライフの家で暮らす新潟市東区のM様ご家族にお話を伺いました。
家づくりは建て替えの計画で、お隣には純日本家屋のご実家。2棟の雰囲気が調和し、街並みの一部を担い上品に佇む住まいです。
新築から約10ヶ月経ったお住まいで、暮らし心地や家づくりのエピソードをお聞きしました。
ナレッジライフで家を建てたきっかけ
家づくりをするならリフォームで・・・
と考えていたお施主様。
しかしある時、ナレッジライフの北山モデルハウス(※売却済み)を見学し、こんな家がいい!と新築での家づくりに舵を切ったそう。
モデルハウス「北山の家」(※売却済み)
北山モデルハウスは約33坪で、お施主様ご家族の暮らしにちょうどいい大きさでした。一目ぼれの結果、モデルハウスと同じ間取りプラン、デザインで計画することに。
飼っている大型犬のつながりで、お知り合いのナレッジライフオーナー様のもいらっしゃったそう。
なんとも運命的なお家づくりの始まりでした。
木の家の住み心地はいかがですか?
お伺いした日、新潟市は最高気温37℃越えの猛暑日でしたが、玄関の扉をくぐった瞬間流れていたのはすーっとひんやりした空気…!
「冷暖房はルームエアコンで、
夏は2階のルームエアコンを主力に
冷気を1階まで下ろし、
冬は1階のルームエアコンを主力に
暖気を2階まで上げる、
こんな感じで使っています。
各部屋で冷暖房をしていた建替え前のお家と比べて、電気代はだいぶ抑えられていますよ!犬も猫も本当に気持ちよさそうにしています(笑)あと、障子の断熱性の高さにもびっくり!冬、窓際の寒さがなかったです!」
廊下や間仕切りが少ないナレッジライフの家は、空気が回りやすいのも特徴。
M様のように、主力のエアコンと各部屋の補助的なエアコンを上手く使っているオーナー様は多いです。
「夏の間にエアコンクリーニングをした時、エアコンを消しても室内の温度が上がらなかったんです。驚きました。」
これには、断熱がしっかり効いている証拠だ!
と現場監督も喜んでいました。
また、エアコンをつけない春や秋の時季についても
「風通しが良くて心地いいです。窓の位置がすごく考えられて設計されていますよね。」とおっしゃっていただきました。
最近の住宅は機械で強制的に換気するシステムが多いですが、ナレッジライフの家は”自然の風”をとり入れることを大事にしています。
閉め切った空間で暮らすのではなく、季節ごとの空気や外とのつながりを感じる暮らしは、より豊かなものになるはずです。
気に入っているところや、お気に入りの過ごし方はありますか?
「家の中から庭が見えるのはやっぱり良いですね。
ウッドデッキ側の庭は、春に家族でDIYで作り上げたんです。
大変だったけど、あれを植えたい!こっちの方がいいかな?!と楽しかったですよ!」
「オリジナルの造作キッチンも道具を飾れてお気に入りですし、キッチンの通路の幅が余裕があって使いやすいです。食洗機から引出しに片付ける流れがスムーズにできて、とっても楽です。」
「この前は旅行から帰ってきて、家が一番いいわ~と家族で口を揃えました(笑)気に入ってつくった家、大事に住もう…!と思っています。」
言葉の一つひとつから、
木の家での暮らしを楽しんでいらっしゃることが伝わってきたM様のお住まい。
無垢の木、自然素材に馴染む生活道具やインテリアもとっても素敵でした。
なかでも日本ならではの素材感や道具、植物などには
肩ひじ張らない自然体でおおらかな暮らし方が表れているように感じました。
これからもナレッジライフの家で、暮らしを楽しんでいただけたら嬉しいです。
建物情報
- 建築地
- 新潟市
- 延床面積
- 約33坪
- 家族構成(取材当時)
- ご夫婦・わんちゃん・ねこちゃん