お電話でのお問い合わせ

0120-878-415

CONCEPT03.木造住宅に適した耐震構造

  1. ホーム
  2. 家づくりのコンセプト
  3. 03.木造住宅に適した耐震構造

耐震を考えるとき大事なのはバランスの良さ

■ご要望に応じて許容応力度計算を実施

構造計算専門の設計事務所と自社
「二重チェック体制」

許容応力度計算とは、建物にかかる固定荷重や積載荷重に地震などの長期荷重、及び短期荷重を想定し部材(構造部材)の内部に生じる抵抗力を計算します。


その上で、それぞれの部材がそこにかかる応力に耐えられるかどうかを検証するものです。

3階建以上の建築物には必ず用いられますが、2階建て以下の木造住宅は特例で義務化されていません。

ナレッジライフでは、より確実で安全・ご安心いただける耐震性能にするために、お客様のご要望に応じて実施をしています。

第三者の構造計算を専門とするパートナー設計事務所と自社でもチェックをし、二重のチェック体制で、より安心できる耐震性能を提供いたします。

ナレッジライフの家は、耐震等級2を基本とし、等級3も対応可能です。

※間取りや吹抜け、窓や開口部の大きさなど制限が出る場合がございます。


■弱点の少ない架構

耐震からみる設計と間取りの工夫

木造住宅は柱や梁などを組合わせて骨組み、構造体をつくります。
その時に重要なのは一階と二階の骨組みの整合性です。力は上から下へ流れますのでその力の流れが無理なく流れて基礎に伝わり地盤に伝わるように設計、間取りを考えなくてはいけません。
この骨組みを架構(かこう)と呼びこれが良くできているかがとても重要です。
具体的には2階の柱や壁の下に1階の壁や柱や壁があるかなど。図面があれば見てみましょう。
ナレッジライフでは、力の流れがスムーズになるように柱や梁などの骨組を考え、構造材や耐力壁の適正配置などバランスの良い構造になるように設計します。
そうすることで直下率も高くなり、構造的にもより安定します。

耐震に関わるもうひとつ大事なこと-シロアリ対策


熊本地震について専門家の調査報告書には、倒壊した木造建物の多くが、湿気による腐れやシロアリの被害にあっていて地震の揺れに対して耐えられなかったとあります。耐震等級があってもこれでは壊れてしまいますね。


湿気、腐れ、シロアリの対策は重要です。
シロアリはどこからでもやってきますので対策を考えましょう。


ナレッジライフでも以前は基礎の造り方などでシロアリを防げないかと考えましたが、どうしても完全ではないと分かりました。


当然、それらの工夫でシロアリのリスクは減らせるのですが完全ではありません。
なんらかの対応をするべきと考えます。


大切な家の構造木材をシロアリから守り、さらに人体に害を与えない自然素材のホウ酸を使った「ホウ酸防腐防蟻剤|ボロン de ガード」を採用しシロアリ対策からも、家の高耐久化を行なっています。

「地震に強い家」だけでなく「バランス」も大事にした家づくりを

「地震に強い家」これだけなら簡単に造ることができます。


例えば、四角い形にする、壁を多くして、窓を少なくなるべく小さくし、材料も多く使う。


しかしこれでは日当たりや風通し、内と外のゆるやかな境界線、家族のコミュニケーションを大切にした間取りなどは無視することになってしまいます。

image

大事なのは「バランスの良い家づくり」をすること。

耐震等級はもちろん大切ですが、等級には表れない見えない上述のような工夫も大切なのです。


ですから建築してもらう会社の建築途中の現場は必ず見せてもらいましょう。完成した住宅の見学会だけでは絶対に分かりません。


永く住む家。見えない所こそ最重要と思いませんか。
どんな材料でどんな工夫がしてあるかを確認しておきましょう。

※仕様や構造などは変更になる場合がございます。ご邸宅ごとに適宜ご提案しております。

資料請求