BLOGブログ

木の家メンテナンス|生活動線に手摺りを取付け
2010年にお引渡しをしたお客様から、お父さんのために家の中と玄関階段に手摺りを・・・とメンテナンスのご相談がありました。
そこでご自宅に伺い、玄関のドアを開けるところから生活動線のシミュレーション。
まずは玄関のアプローチ階段を上がるところに外用の手摺を。

玄関ドアを開けるとき、掴まりやすいようここは縦型で。
トイレは立ち上がる時を考えてL型で。

というように、歩く生活動線を考えながら位置を決めて取付けさせていただきました。
下地にヒノキの板で補強をして取り付けます。

お父さん以外のご家族にも大変喜んで頂きました。
定期訪問で1年~16年経った家に伺う際、ナレッジライフで建てて本当に良かった!
というお言葉をいただくことが多く、涙が出そうです。
たまにお叱りを受けることもありますが…
こちらも先日、定期訪問に伺ったお宅で、換気口レバーの調整のために扉を開けたところ

ナレッジライフファミリー通信(DM)を切り抜き、
換気口のところに貼ってあるのを発見。
これなら間違えませんね!
pureの家(NAP工法)にお住いの皆さま、寒くなりましたので床下の換気口・小屋裏換気口を閉めて、冬バージョンにしてくださいね!