お電話でのお問い合わせ

0120-878-415

BLOGブログ

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. 平屋の完成見学会の(@新発田市)前に平屋のお家のメリットを並べてみました

平屋の完成見学会の(@新発田市)前に平屋のお家のメリットを並べてみました

間久美子 間久美子

春先から毎月続いている平屋の見学会

来週末も開催ですよ◎

ということで 今一度 平屋のお家のことをお伝えしてみようかな

私も小さな平屋のお家に暮らしていますので 

どうしたって平屋ひいきな視点になりますが

どうかご勘弁いただいてお聞きください◎

想像をはるかに超えてくる 上下の動きのない生活の「楽さ」

2階建て住宅にはどうしたって叶えられない 階段をのぼらない生活

これが想像をはるかに超えた暮らしの快適さを与えてくれています

別の部屋にちょっと忘れものをしたよ なんていう時も余裕です

「後にしよう」が無くなりますので 様々なことがスムーズになるような気がしています

ちょいちょい起こっていた階段からの転落だってもちろんありません(子供の頃 大人は階段から落ちたりしないものだと思っていましたが 大人だって落ちますよね...)

お掃除もとても楽

大きなもの 重たいものの移動も楽

玄関から寝室もすぐそこ

なんだか物理的に安心できる形状

建築屋さんとしてこの表現はいかがなものか と自覚はありますよ

でも やっぱり上に荷重がたくさんのっている建物と そうでない建物を比べれば視覚でも分かる安心感

もちろん超高層建築物だって安全に建てられる今の技術ですから 2階建てが弱いなんてことはないのですが

でも比べるとやっぱりね 印象の違いはありますよね

大きくかけた屋根との相乗効果で より、安定した印象の形状です

人間が本能的に感じる安心感はあながち間違いではありません

構造計算上だってもちろん有利◎

だからこそ この春に行われた建築基準法の改正
(いわゆる四号特例の縮小というものですね)で住宅も構造計算が必要となりましたが、

平屋の建物は以前と同じく審査省略の対象となっています

(面積によりますし、もちろん審査されないからといって検討しなくていいというわけではありませんので どこの会社さんも平屋もきちんと計算は行っていますよ!)

リビングでも寝室でも天井の高い空間が叶います

リビングを吹抜けにしないと開放的にならない?

寝室を1階にするとナレッジライフのモデルハウスみたいな勾配天井の寝室にできない?

平屋であればそんな心配ももちろんありません

「勾配天井」という技が使えますから◎

吹抜けにしなくても1階なので 天井を上げて勾配天井にすることが叶います

勾配天井で ぐーっと天井をあげて 気持ちのよいリビング

寝室も勾配をつけて こちらは板張りに これも素敵

次回の平屋のお家はこんなお家です

もともとナレッジライフの平屋のお家のオーナーさんとお知り合いだったお施主様

そのオーナーさんのお家に遊びに行かれた際に

「欲しいのはこれ!」と直感を信じてナレッジライフにいらしてくださいました◎

「コンパクトな平屋のお家に暮らしたい」

とおっしゃったお客様が想定されていたより 随分コンパクトなご提案をナレッジライフからいたしました

「え?なんでこんな小さくできたの??何か忘れている?? いやいや、必要なものがないどころか、想像より収納がたくさんある!不思議!他社さんではもっと大きくてもいろいろ入らなかったのに...」

と、お施主様から絶賛していただいた間取りをどうぞご確認にいらしてくださいね

ご予約はこちらからどうぞ!

BLOGブログ

もっと見る
お問い合わせ モデルハウス予約