BLOGブログ
これからの家づくり
みなさんこんにちは!
緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ以前のような日常は取り戻せそうにありませんね…
おうち時間が長かったこの数か月。
皆さんも家での過ごし方、家族との関わり方など考える機会が増えたのではないでしょうか。
私は設計する上で、ご家族それぞれが心地よいと思える居場所や距離感をつくろうと心がけていますが、
この数か月のような 「家でリモートワークをしながら終日家族と一緒に過ごさなければいけない」
ような状況は全く想定していない訳で… (他の設計士さんも同様だと思います。)
当然のことながら、窮屈に感じることが増えストレスが溜まっていってしまいます。
例えば、
ご家族全員が仕事や勉強をするためのスペース不足。
(よくスタディーカウンターをご提案しますが、家族全員となると絶対に足りない!)
リモートワーク中、オンラインでやりとりする場合の音の問題。
(小さなお子様がいらっしゃるご家庭ではなかなか難しそうです)
リモートワーク、オンライン授業などによりネット環境の見直しが必要
(今までのようなWi-Fiのみでは対応できなくなるかも…?)
などなど。
今まではおうち時間の充実よりも
共働きでいかに平日の家事の負担を減らすか、効率よくこなせるようにするか、に重点が置かれがちでした。
では、これからのおうちづくりで重要視されるポイントはどこでしょうか?
窓の向こうに緑が見えたり、ちょっとした運動ができるスペースがあったり、
ウッドデッキで読書ができたり、家族みんなでキッチンに立てるスペースがあったり、、、
お料理やデスクワーク中、ふと顔を上げた先に木々が揺れていたりすると、なんだか癒されますよね。
こんな風におうちに籠っていても、「気分転換」や「癒し」をくれるような設えがあれば、快適に過ごせそうじゃないですか?
個人的には、お風呂と中庭をつなげて露天風呂風にして楽しめたら最高です!
(もちろんプライバシーには配慮しますよ 笑)
そういう設えはきっと、忙しい日常がもどってきたとしても、ほっとできるような場所になるはず◎
普段の暮らしがより豊かになるようなおうちを、私たちと一緒に考えてみませんか?